2020/08/29マイコンプログラムをHTMLで表示するCSSのポイント、禁則処理、コピーペーストなどcss, hamura.cssとてもニッチかつめんどくさい問題を扱っている為、なるべく汎用的に書くことに苦労しました。 2003年のホームページの開設以来、HTML を書いて17年が経ちました。この間に Web 技術を生業とすることになった僕ですが、テキストを表示するという一点だけでもまだまだ Web ブラウザには苦労をさせられます。ブラウザによっては意図した見た目や動作をしてくれません。 HTML5 を信じない、しかし Web ブラウザを愛す。ということで頑張っていきたいと思います。 マイコンBASICのプログラム…続きを読む
2020/08/27hamura.cssで始めるCASIO PB-100のためのHTML制作入門css, hamura.cssCSS ライブラリ『 hamura.css 』や Blogger テンプレート『 4bit-city 』を使って PB-100 に関する Web ドキュメントを書いていくための入門記事です。 HTML 文書への hamura.css のインポートについては、 Readme を参照 ください。 注意 4bit-city は開発中で、まだ公開出来ていません!入門記事としながらも、開発中の内容、検…続きを読む
2020/01/10PB-100用プチRPG『ムシハカセ』僅か6行のプログラムに凝縮した少年の成長譚…!?css, game, hamura.css, tinyRPGAka_whisper 氏のツイートを元に、初期出荷バージョンの SGN にまつわるバグの回避法を追記しました。この度の情報提供を心よりありがとうございます。(2020/2/7) Pocket BASIC シミュレータでの実行画面 2006年に2ちゃんねる掲示板の『 PB-100は氏ね 』スレッドに CASIO PB-100 用ゲーム 『ムシハカセ』を投稿したのは実は僕でした。…続きを読む
2013/04/01タイニー感あふれる Web サイトを作りたい!css, HP, javascriptこの狂った世界でたったひとつ、、、 pure love pbPrinter.css を NDS Browser で表示.なにぃ~!まるでサーマルプリンター FP-12T で今まさに印字されたかのようだぁ~~!! ど~も、僕でした. 年を越して随分経ってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしですか?僕は、やや元気です. はい、ここのところはずっと…続きを読む
2012/09/14webレイアウト、プログラムリスト、お知らせcss, HP, javascript, pbListImageMakerWeb ページのレイアウトの変更 ど~も、PBロッキーです.ここしばらく時間を見つつ サイトのデザインをいじっています. PB-100 の宇宙では 2009 年頃を転機に、個人ホームページ時代なサイトから現在の形へとアップデートを続けてまいりました. メインコンテンツとメニューが縦に並ぶ 2 カラムとしたのはそのときです. あわせてディスプレイサイズが横 640px までの環境…続きを読む
2011/06/03iPadでPB-100の宇宙がスクロール表示できない?css, HP, PBDispalyImageMaker先日、pbDisplay.css の動作確認のために iPad でPB-100の宇宙を表示させてみました。(電器屋の Apple コーナーです)幸いこちらに深刻な表示の乱れはありませんでしたが、ページをスクロールできません。 まず疑ったのはサイトの全頁に入れている footer-fix + Pure CSS Popup です。こいつは <body> にたいしてスクロールの非表示を行…続きを読む
2011/05/29pbDisplay.css次期バージョンではballoon機能がつくよ!css, PBDispalyImageMaker記事で触れている吹き出し機能はその後も延々と開発が続き、8年後にようやく 実戦投入 が始まりました。(2020/1/12) 新機能・Speech balloon IE の ActiveX フィルター 周りの対処も一段落し、さらなる機能強化に鋭意取り組んでいます。 そして次期バージョンで目玉となるのが、PB-100 の各マスに対してコメントを付けるスピーチバルーン(吹き出し)機能です!…続きを読む
2011/05/16pbDisplay.css version0.1.4を公開しましたcss, javascript, PBDispalyImageMaker, use_pbDisplayリポジトリへのリンクを Google code から github に変更しました。(2019/12/21) pbDisplay.css version0.1.4 Releaced! RUN DEG ■ _ ■ _ ■ _ ■ _ ■ _ ■ _ ■ _ ■ _ ■ _ ■ _ 確かな手応えとともに、 pbDisplay.css …続きを読む
2011/04/27PB Dispaly Image Makerを1.0.110416にアップデートしましたcss, javascript, PBDispalyImageMakerお知らせは今日ですが、4月16日にアップデートしたよ、ということでバージョン1.0.110416です。 このたびの変更では、ディスプレイ上部の RUN や DEG などのコンディション部分ですが、こいつ用のタグが出力される順序が PB-100 実機と一致しなかったものを修正しました。htmlタグの順番が違うというだけで、最終的に CSS でポジションを設定しているため表示がおかしいというこ…続きを読む
2011/04/17PB Dispaly Image MakerをIE(Javascript切)にも対応させるcss, PBDispalyImageMaker, use_pbDisplay追記 2017.1.03 -ms-filter の使用可否の判定には、 checkActiveX.js @GitHub を参照ください。 注意 2011.6.17 以下の記事では、JavaScript と ActiveX が混乱しています。JavaScript と ActiveX はそれぞれ別々に切ることができるまず。 ActiveX の検出について、現在は JavaScript で…続きを読む
2011/01/29いろいろあってサイトのドキュメントタイプはHTML4.0にcss, HPHTML5 HTML5の話題を耳にしたりしますが、今回はドキュメントタイプについて. HTML? PB-100の宇宙では当初、HTML にドキュメントタイプを指定していませんでした. XHTML1.0 2009年の大幅な更新ではとりあえず XHTML1.0 としました.HTML と CSS による文書構造と見栄えの分離を導入したのもこのときからです. ヘッダーとフッター、サイドのナビと…続きを読む
2010/12/19ジオシティーズのHPで下のほうにできる余白を消したい場合css, HPお久しぶりです、PBロッキーです。 サイトに導入しようと思っていた、CSS だけでつくる LightBox に進展があったので、久々にサイトの HTML にちょっと手を入れたりしていました。 footer-fix ちょうどこのたびは、 コンテンツ量が少なくてもデザインくずれを起こさないようにフッターを固定する というページを見つけていたので、早速導入してみたのでした。 Opera1…続きを読む
2010/04/13アプリのIE6対応に嵌るcontents, css, diary, javascript, PBDispalyImageMakerPB Display Image Makerは、当初、Firefox や Webkit(Safari, Iron)、Opera などの(まっとうな)ブラウザのみに限定して、メイカーで生成した HTML については、 IE を含む主要なブラウザで、と考えておりました。 ただ、よくよく考えて、はたして PB-100 に関連するページを制作したい!という確固たる意思をもってこのアプリに向かう人がいるの…続きを読む
2010/02/21PB-100ディスプレイイメージメーカーとPB-100リストメーカーcontents, css, javascript, PBDispalyImageMakerどーも、PBロッキーです、多分。 さて、このたびは前回に続き、ただいま鋭意制作中のアプリのご紹介をさせていただきたく思います。 PB-100 Display Image Maker 前回のエントリー にて、滝本飛沫さんにいただいた情報を元に、キャラクタコードの元画像を修正することができ、 また ご紹介いただいたページ にインスPされて、キャラクターコード表をクリックする方式のインターフェイスで…続きを読む
2010/02/15PBディスプレイメイカーの制作contents, css, diary, javascript, PBDispalyImageMaker, ToDoPB-100の画面イメージ製作を簡易化してくれるアプリ もうかりまっか。どーも、PBロッキーです。 この週末は、以前からの懸案だった、PB-100 の画面イメージ製作を簡易化してくれるアプリの開発に少し手をつけました。 こいつは、SHIFT や RUN モードなどの状態と、12マス分の表示キャラクタを指示するだけで、画像(のように表示される HTML & CSS )をぶしゅっと吐き…続きを読む2 件のコメント
2010/01/14電子ジャーが逝くcontents, css, HP, javascript, pbListImageMakerそろそろ、決着をつけようじゃないか… ど~も、PBロッキーです。 このほど、電子ジャーが壊れてしまったようで、ご飯に芯が酷く残ります。こいつは一人暮らしが始まった時に購入し、10年来の付き合いです。 一度は水の加減がまずかったか?とも考え、2度目は気をつけて炊いたのですが相変わらずです。 早々ですが故障という結論を下し、先日は新しいジャーの手配をいたしました。幸い実家に余っているジャー…続きを読む
2009/06/13PB-100のためのCSScss, PBDispalyImageMaker, pbListImageMaker, ToDoど~も、僕です. さきほど新トップページを見てみましたが、いまいちうまく機能してませんね. 実は、Blogger のブログリスト機能の関係で、新着1から新着9までの別々のフィードを作って、それぞれ読ませているのですが、反映がうまくいきません. フリーで使えるサービスを組み合わせているだけなので仕方ないですが. すでにサイトをご覧になっている方はお気づきと思いますが、以前のサイトより随分いい感じに…続きを読む